すべての世代に通じる「22世紀のヨコハマはこうあってほしい!」について、元気に、自由に、かつ面白く議論できるネットワークを構築し、具現化していきます。

共に「自分自身が豊かになり、自分らしく生き続けられること」を大切にしながら、次の世代にバトンをつないでいくことで、一人ひとりがイキイキと暮らせる都市を作ることを目的としています。

イベント終了/2025.2.13地域活動にジェンダー平等の視点をもつための対話型ワークショップ #2

実施報告

日時:2025年2月13日(金)18時ー20時
会場:神奈川区地域子育て支援拠点かなーちえ 

講師:原島隆行さん・NPO法人まち×学生プロジェクトplus常務理事
ファシリテーター:塚原泉 一般社団法人ラシク045理事・NPO法人親がめ理事長

参加者:15名(地域子育て支援拠点・親と子のつどいの広場スタッフ )

内容:ジェンダーすごろくワークの体験+すごろくワーク作成・実施のポイント

終了後には、現場実践者の立場で、7割が今後ファシリテータとしての実践ができると思うと答えた。

初対面の人との意見交換ができるツールであることを体感した、ジェンダーに限らずいろいろな場面での実践に取り組みたいなどの声があった。

 

 

入会のお申し込み

ラシク045では自由に面白く、共にヨコハマの未来について議論出来る会員を募集しています。

入会ご希望の方は、下記ボタンより入会申し込みページにてお申し込みください。
(入会申し込みは、MIITUSというシステムに画面がかわります)